『共闘ことばRPG コトダマン』オリジナルサウンドトラック VOL.05リリース!

「ことば」で闘う、スマートフォン向け新感覚ことば遊びゲーム『共闘ことばRPG コトダマン』。

2025年6月10日(火)に「共闘ことばRPG コトダマン オリジナルサウンドトラック VOL.05」の配信がスタートし大きな話題となっています。

メインストーリー「廻る魂のゆくえ」「此方に、有る」に登場した楽曲を中心とした、ボリューム満点の全26曲!ハイレゾ版もお楽しみ頂けるのも大きなポイント。

gaQdanは一部楽曲で和楽器と木管楽器の演奏収録を担当しています🎶

ゲームを彩るBGMに加え、「ムオン」(CV:稗田寧々)の「救い」の先に奏でたボーカル楽曲が含まれた「始初の音言協奏曲」の各楽章も収録!アルバム単位での購入がお得なんだとか😉

気になる楽曲はコトダマン公式YouTubeチャンネルでも聴いてみて頂けます🎶

まだチェックしていない方は、
ぜひ今すぐチェックしてみてくださいね✨


▼モンスト公式YouTubeチャンネルはこちら

iTunes Store、Apple Music
その他、各種配信ストアにて随時配信予定です。
配信ストア一覧はこちらをご確認ください。


▼タイトル
共闘ことばRPG コトダマン オリジナルサウンドトラック VOL.05

▼仕様
全26曲収録 (収録曲一覧はこちら)

▼通常版
アルバム価格:2,444円(税込)
単曲価格:255円(税込)

▼ハイレゾ版
アルバム価格:2,700円(税込)
単曲価格:280円(税込)

『モンスターストライク』モンスト夏キャンペーンの弦・管楽器収録を担当!

7月13日(日)DREAMDAZEⅢにて「モンストニュース」内で明かされた夏キャンペーン!

大注目の中詳細が7月17日(木)に詳細が発表され、話題を呼んでいました!

gaQdanは、この夏キャンペーンにてホーム画面楽曲で弦楽器・管楽器演奏収録を担当させて頂きました🎻✨

気になる楽曲は7月18日(金)からゲーム内のホーム画面にてお聴きいただけるほか、モンスト公式YouTubeチャンネル内「モンストニュース」でもお楽しみ頂けますよ🎶

まだチェックしていない方は、
ぜひ今すぐチェックしてみてくださいね✨


▼モンスト公式YouTubeチャンネルはこちら

ダウンロードはこちら
Apple Store

Google Play

『モンスターストライク』ネオ獣神化・改の弦楽器収録を担当!

株式会社MIXIより配信中の大人気ゲーム『モンスターストライク』。
7月13日(日)22:00より「ネオ 獣神化・改」が解禁されました!

gaQdanは、ストリングスとしてPV演奏収録に参加させていただいています🎻✨

モンスト公式YouTubeチャンネルでは【獣神化・改】ネオ SPECIAL MOVIEが公開されていますので、ネオの新たなモードに合わせて、力強くきらめくサウンドもお楽しみ頂けますよ

まだチェックしていない方は、ぜひ今すぐ獣神化・改の世界と新たな進化をお楽しみくださいね!


▼モンスト公式YouTubeチャンネルはこちら

ダウンロードはこちら
Apple Store

Google Play

『エレメンタルストーリーワールド』テーマ曲を担当!

7秒間のうちにピースを動かして特定のカタチを描くことで必殺技スキルを発動・乱射させて戦う スマホ向けのパズルRPG『エレメンタルストーリー』。
このアセットを活用し、CROOZ Blockchain Labにて新たなブロックチェーンゲームとして 2024年1月15日(月)にリリースされたゲーム『エレメンタルストーリーワールド』のテーマ曲 を、今回gaQdanが担当させて頂きました!

© CROOZ Blockchain Lab Inc.


NFTキャラクターをパーティに加えることで、バトルに勝利するとトークンを稼げる「ブロック チェーン」機能が実装される本作。

今回のプロジェクトはそんな新作をスタートするのにふさわしい期待いっぱいのイメージで演奏 させて頂きました。収録ディレクションは音楽監督・土屋が担当しています。


『エレメンタルストーリーワールド』の詳細は公式サイトをぜひご覧ください。

また最新情報はX(旧Twitter)でも発信されていますので、そちらもぜひチェックしてみてください。


・エレメンタルストーリーワールド公式サイトはこちらから!

・エレメンタルストーリーワールド公式Xはこちらから!

#エレメンタルストーリーワールド #ブロックチェーンゲーム #テーマ曲 #収録 #ゲーム #game #orchestra #オケ #rec #エレストワールド



【テーマ曲 収録】

収録ディレクション:土屋雄作(ongaq)

演奏:録音専門オーケストラ「gaQdan」